ども、インフルエンザ予防接種をして逆に体調を崩したオトンです。
※案外デリケートなの( ゚Д゚)
スマイルゼミ小学生コースがさらにパワーアップするニュースが飛び込んできました!
スマイルゼミの進化はとどまることを知りません(^-^)
スマイルゼミ小学生コースにカラーテスト対策講座が爆誕
スマイルゼミの開発元ジャストシステムから下記ニュースリリースが発信されました。
『スマイルゼミ小学生コース「カラーテスト対策講座」を2026年4月1日(水)より提供開始』
おお!小学生コースがさらに充実するわけですね、そいつはすごいや!!
で、
カラーテストって何( ゚Д゚)ワカンナイ
ということで、カラーテストについてググってみました。
「カラーテスト」とは、主に小学校で、各教科の単元終了ごとに行われる確認用のテストです。専門業者が作成するカラー印刷のテストで、学んだ単元の理解度や習熟度を測ることを目的としています。 by AI概要さん
なるほど、学習した内容をどのくらい覚えているかーみたいなテストですね。ま、いわゆる普通のテストだなw
カラーテスト対策講座が2026年4月提供開始
スマイルゼミのカラーテスト対策講座についてポイントをまとめてみました。
-
提供開始日
2026年4月1日(水)より開始 -
対象コース/対象学年
スマイルゼミ 小学生コース3年生以上を対象に提供 -
講座の目的
単元学習後に実施される「カラーテスト」(授業で学んだ基礎的知識・技能の定着を確認するテスト)に向けて、 得点力を高めるため -
特長・構成
・カラーテストの出題傾向を分析し、得点差が付きやすい「算数」に特化した対策講座
・ケアレスミスが発生しやすい問題を、得点に直結する重要問題として厳選
・学んだ内容を「知識」から「得点力」へつなげるために、反復学習を重視
・特に重要なポイントは「対話で導く教材 Coachez(コーチーズ)」が問いかけをくり返し気づきを与える
↓さらに詳しく
【無料】スマイルゼミ資料請求はこちら![]()
スマイルゼミのさらなる充実に期待
私のとてつもなく可愛い娘は来年6年生なので、1年間だけですがこのカラーテスト対策講座を学習できます。良かった、、講座が始まったら実際の体験リポートを皆さんにお届けすることができる・・・
このカラーテスト対策講座は、テストで「思ったより取れなかった」「うっかりミスが多かった」というお子さんには最適の講座になりそうですね。
また、「出題意図・ケアレスミス対策」に特化しているので、算数が苦手・点数が伸び悩んでいるというお子さんにも効果を発揮しそうです(^-^)
スマイルゼミはタブレット学習のパイオニアですが、いまだに新たな機能・サービスが追加されていくのでとても頼もしいですね。今後の充実ぶりにも期待しちゃいます。
がんばれ、スマイルゼミ!
頼むぞ、ジャストシステム!!
↓さらに詳しく
【無料】スマイルゼミ資料請求はこちら![]()
参考:ニュースリリース
























この記事へのコメントはありません。