Contents
スマイルゼミを退会・解約したい
「成績が伸びなかった」「子供が飽きてしまった」「金銭的に厳しくなった」などなど、様々な理由でスマイルゼミを退会・解約したいケースがあるかと思います。我が家もなるべく長く続けたいと考えておりますが、辞めざるを得なくなった時のためにスマイルゼミを退会・解約する方法を調べてみました。
退会・解約のタイミングによっては追加料金が発生してしまうケースもありますので、解約時期のタイミングにはご注意ください。
ちなみに、スマイルゼミの契約は高校3年生の3月まで自動更新となります。「契約を更新しますか?どうする?やめとく?」みたいな連絡はありません。ご自身で管理する必要がありますので要注意です。みまもるネットで「次回のご請求日」などが確認できますので、契約内容をしっかり把握しておいてください。
※2022年冬より高校生コースがスタートするので、高校3年生3月までの自動更新になります
↓ちなみに、我が家はもう一年継続することにしました(^-^)
↓さらに、もう一年継続することにしました(*´з`)
※2022/6/24 もう4年目に突入しています(*´з`)
公式サイトには「みまもるネット」内で退会できると記載がありましたが…
スマイルゼミの公式サイトを確認してみると、「みまもるネット」から退会の申し出ができるとの記載がありました。
ネット上から退会申請ができるとすれば我々には有難いですよね。スマイルゼミはなんてユーザに優しいんだ!と感嘆しつつ「みまもるネット」のパソコン版に勇んでログイン。
メニュー右上の「サービス設定」から「ご契約内容の確認/変更」を選びます。
名前とかメアドとか、登録した情報が表示されますので一番下までスクロールして下さい。
よく見ると、「契約の状態」のところに「※お申し出がない限り、契約は中学3年生3月まで自動継続されます。 」と記載がありますね。こわいこわい、こわいですね~。
さて、右下に「ご契約の退会」というリンクがあります。
「ご契約の退会」の画面を開くと退会に関する注意事項が記載されています。手続きの流れ・料金の事などです。
退会の際の注意事項は以下となります。
①退会手続きをした翌月から退会となる。
⇒退会手続きをした月は利用できるって事ですね
②退会後、これまでの学習結果等は見られない。
③再入会の場合は新規お申し込みとなり、退会前の学習結果等を引き継げない。
⇒専用タブレットも新たに購入する必要があります
④英語プレミアムも一緒に退会となる。
⑤6か月・12か月払いの方は、利用月数分の会費との差額が返金される。
⇒12ヶ月未満の場合、専用タブレット代を追加で請求されるので注意です
で、実際にスマイルゼミの退会を申請するところはですね…
えっと、、
これは、、
「電話しろ」って事ですね。
結局電話かーい! ヽ(`Д´)ノオイオイオイー
小学生コースの場合 ※追記
先ほど紹介したみまもるネットの画像は幼児コースのものになりますので、念のため小学生コースの場合もご紹介しておきます。
「結局電話かーい! ヽ(`Д´)ノオイオイオイー」のオチは同じなので省きますw
小学生コースのみまもるネットにログイン、左上「MENU」をタップし、ぬるっとメニューが表示されたら「サービス設定」を半笑いでタップします。
次は「小学生コース契約情報の確認」を全力でタップします。
ちなみに、ここでプロフィールやみまもるトークの設定などが変更できます。
スマイルゼミとの契約内容が表示されます。私のとてつもなく可愛い娘は「スマイルゼミ2年生」「発展クラス」となっていますね。
で、そのページの一番下にスクロール。
右下にご注目ください。
※小さくて見えない!という方はハズキルーペをオススメします
「ご契約の退会」というリンクがあります。これをポチっと。
スマイルゼミの退会ページに遷移します。注意事項が書いてありますので、退会されるかたはちゃんと読んでくださいね。
※幼児コースと内容はほぼ一緒です。
で、「退会はどこからかな?」とスクロールしてみると・・・
結局電話かーい! ヽ(`Д´)ノオイオイオイー
※思わず言っちゃった!!
ということで、電話番号も幼児コースと同じでした。以上、小学生コース退会のご紹介でした。
スマイルゼミ退会・解約は電話受付のみ
ネット経由で退会できるなら罪悪感も少なくて済むと思ったんですけど、結局のところ「スマイルゼミを退会・解約するには電話での連絡が必要」なんですね…
スマイルゼミ退会の電話番号は
0120-965-727
※1/1・12/31以外の10:00~20:00に受付しています
いざ退会の電話をしたら・・・
「なぜ退会するのか?」
「スマイルゼミの何が悪かったのか?」
「〇研ゼミに鞍替えするのか?」
とドスの利いた声で矢継ぎ早に詰問されたら退会を撤回しちゃうかも!?
・・・というのは冗談ですが、小心者の私にとっては退会の申し出をするのは気が引けるなぁ。その時は妻にお願いしようっと(※逃げる夫)。
※追記※実際にスマイルゼミを退会した方の話によると、しつこく退会理由を聞かれることはなかったそうです。すんなり退会できたとのこと。はぁ良かった、やっぱスマイルゼミは優しいなぁ(*´з`)フフフー
ちなみに、スマイルゼミに休会はありません。
スマイルゼミの退会はタイミングに注意!料金が発生するケースあり
退会は翌月からの適用となりますので、退会申請した後もその月はスマイルゼミを利用できるという事になります。また、会費を6ヵ月払い・12ヵ月払いで支払い済みで、その期間の途中で退会する場合は残り分が戻ってきます。
ここで注意が必要なのはタブレット代金になります。タブレットについては1年継続の前提で料金(9,980円)を支払っているため、1年未満で退会してしまうと追加請求が発生してします。
■一括払いの場合のタブレット代の請求(退会時)
・6ヵ月以上~12ヵ月未満の場合は6,980円が追加請求されます
・6か月未満の場合は29,820円が追加請求されます
■月払いの場合のタブレット代の請求(退会時)
・6ヵ月以上~12ヵ月未満の場合は「6,980円+11,760円から支払い済みのタブレット代を引いた額」が追加請求されます
・6か月未満の場合は「39,800円から支払い済みのタブレット代を引いた額」が追加請求されます
一括と月払いで追加料金の考え方が変わるので注意して下さい。特に6ヵ月未満は衝撃価格となっておりますので、何とかして気合で1年続ける方が良いと思います。
※金額は変更になる場合がありますので、必ずスマイルゼミ運営元に確認して下さいね。
※参考サイト
スマイルゼミ小学生コース「各種変更手続き-退会」
スマイルゼミ退会後のタブレットはどうなる?

スマイルゼミができないタブレットはただのタブレットさ
「普通の女の子に戻る」といって電撃解散したグループがありましたが、スマイルゼミでは退会・解約するとタブレットが普通のタブレットに戻ります。
普通にネットサーフィンできるし、普通にアプリも入れられるようになります。いやぁ、普通っていいもんですね。なんでもないような事が幸せだったりしますよねぇ。
スマイルゼミに再入会できます
離れてみて初めて分かる事ってありますよね…
なんやかんや言って結局元鞘(もとさや)かよ!みたいなシーンは良くありますが(笑)、スマイルゼミも再入会(復縁)できます。
ただ再入会しても以前の学習の情報等は引き継げないので注意して下さい。再入会というよりは改めて入会するという事になりますので、新たにタブレットも購入する必要があります。
<スマイルゼミ再入会川柳>
タブレット
2つあるから
ダブレット
※以上、今回は積極的にボケてみました(笑)
スマイルゼミの退会・解約のまとめ
- 退会・解約の申請は電話のみ
- 申請した翌月1日に退会される(退会申請した月は使用できる)
- 退会・解約のタイミング(特に入会1年以内)によってはタブレット代等の費用がかかる場合がある
- タブレットは返却不要、退会・解約後は普通のタブレットとして使用できる
スマイルゼミが続かなかった方にこっそり
残念ながらスマイルゼミが続かなかったという方には、いま巷で話題の「すらら」をオススメします。「すらら」は学習内容を学年で区切らない無学年式オンライン教材です。
「すらら」はスマイルゼミとは異なり専用のタブレットは必要なく、ブラウザからアクセスして学習する事ができます。間違えた問題を分析し、その子に合った最適な問題が自動で出題される画期的なシステムを搭載しているそうです。
また、現役の塾講師を中心とした「すららコーチ」がサポートしてくれます。質問機能で分からないところを質問して先生が回答してくれたり、学習の進み具合を確認してアドバイスしてくれます。コーチが付いてくれるというのは良いですねー、心強いですw
自分一人ではなかなか学習が進まないというお子さんには是非おすすめですー(*´з`)スラララー