オトンのぼやき

祝☆スマイルゼミ10周年!記念特設サイトをオープン!

  •  
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
記事執筆者:オトン
とてつもなく可愛い娘(当時4歳)が2019年2月スマイルゼミ幼児コースに入会。以来、親子二人三脚でスマイルゼミに取り組む様子を発信しております。スマイルゼミ7年目、小学5年生コース・英語プレミアム「英検5級コース」受講中。スマイルゼミを愛し、スマイルゼミに愛された男(※片思いの可能性あり)。
サイト運営者情報オトンX

ども、白髪を気にする妻に「年相応なんだから気にすんなって!」と言っていたにも関わらず、最近増えてきた自分の白髪を実は小まめに抜いているオトンです。45歳やぎ座です。

私が白髪をチェックしている間にスマイルゼミが10周年記念特設サイトをオープンしておりました!

スマイルゼミ10周年記念特設サイトはこちら

 

スマイルゼミはタブレット学習のパイオニア

スマイルゼミはタブレット学習のパイオニアスマイルゼミが誕生したのが2012年。

当時はタブレット学習という言葉すらほとんどなかったと思われます。

通信教育は定着していましたが基本的には紙の教材でした。テストに解答を記入し郵送するとホニャララ先生から添削されて戻ってくる感じです。
※そうそう、私が挫折したアレです

紙の教材は毎月送られて来て、最初の頃は勇んで取り組むのですがそのうち掲載されているマンガのみ読むようになり、一瞬やる気は出ますがすぐに萎み、ホニャララ先生との文通は途絶え、気付くと紙の教材と母親のストレスのみが溜まっている・・・
※私の場合ね(;´Д`)ゴメンヨー

そんな世の中の通信教育の概念をぶち壊したのが我らがスマイルゼミになります。タブレット学習という新たなステージを開いたのでございます!ヒューヒューだよ!!

 

未就学児にもタブレット学習を浸透

スマイルゼミ10周年おめでとう!2012年といえば、私は仙台に引っ越してきたばかりで東北の寒さにただブルブルと震えておりました。とてつもなく可愛い娘もまだこの世に誕生しておりません。

娘が生まれたのが2014年。
そんなとてつもなく可愛い娘の成長に合わせるかのように、2018年12月にスマイルゼミ幼児コースが誕生

この頃タブレット学習はスマイルゼミの他にもいくつかサービスを開始しておりましたが、未就学児にも対応していたのはスマイルゼミだけでした。これは画期的でしたよ。

未就学児にもタブレット学習ができるようになったということで、私の娘も4歳の年少さんからスマイルゼミにお世話になっております。今は7歳の小学1年生です。今でも毎日スマイルゼミを頑張っています(*´з`)エラスギル!

 

はじめてスマイルゼミのタブレットを目の当たりにした時は衝撃でした。

 

タッチペンで思うように文字が書けるのです!これはすごいことですよ。スマイルゼミを始める前は紙のように鉛筆で書くことができるのか?と不安に思っていたのですが、そんな心配は一瞬でニフラムしました。
※ドラクエの敵が消え去る呪文ね。分かりにくいね、ごめんね

スムーズに動作もするし、音声やアニメーションも豊富で子どもが喜ぶ仕掛けがたくさんありました。しかもタブレットですから、子どもは食いつきますよね。アラフォーのおっさんですら食いつくのですからw

 

「あぁ、私が子どもの頃にもスマイルゼミがあったらなぁ、、きっと今頃副大臣くらいやってるだろうなぁ」とシミジミしたのを思い出します(;´Д`)ダイジンデハナイノネ

 

デジタル化を踏まえた教育環境の変化とコロナ禍がさらに後押し

スマイルゼミは通信教育におすすめIT革命という言葉すら死語になりつつありますが、近年の世界のIT化・デジタル化は凄まじい勢いでございます。通信環境が充実し、スマホが爆発的に普及、SNS・Youtubeなどなど、すっかり世界はネット社会になっております。

そんな流れを汲んで教育界もデジタル化に舵をきりました。小学生1人に1台のタブレットを配布したり、プログラミング学習が必修化されるなど、ここ数年で教育環境も大きく変化しました。

さらに偶然ではありますが、新型コロナ感染症が蔓延したことでオンライン授業・オンライン学習などが増え、さらに教育のデジタル化が進むことになりました。

現代の子どものITリテラシーは非常に高くなり、タブレットで学習することはもはや当然の領域になっているかと思います。ほんとすごい時代になりましたね。

 

スマイルゼミはいよいよこれからが本領発揮といったところでしょう。

 

これからも20周年・30周年を目指して、さらにより良いサービスを提供してくださいね!

 

期待してるぜスマイルゼミ!

頑張れジャストシステム!!

 

ブログランキング参加中☆彡 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
タブレット学習はスマイルゼミがオススメ
  • タブレット1台で全て完結、無駄な付録なし
  • 親がつきっきりになる必要なし
  • 学習を継続させる様々な仕組みがある
  • 幼稚園・小1から英語も学習できる
  • あのオトンがオススメしている



↑Z会もちょっと気になってる

関連記事

  1. 通信教育・家庭学習に対する不安・悩み

    小学生の家庭学習に対するよくある不安・悩み・期待をまとめてみた

  2. スマイルゼミ 記念スタンプ「おしょうがつ」

    明けましておめでとうございます。2020年もスマイルゼミを宜しくお願い…

  3. ジャストシステム(JUSTSYSTEM)

    ジャストシステム伝説「一太郎」、お世話になりました。

  4. どうする?子どもの習い事【年中から小学5年生まで、我が家の場合】

  5. ジャストシステムについて

    スマイルゼミを提供するジャストシステムの株価が好調な件

人気記事

  1. 料金・契約

    スマイルゼミの体験会に行ってきました
  2. タブレット・付属品

    スマイルゼミのタッチペン
  3. 料金・契約

最近の記事

  1. キャンペーン

    ウルトラマンとスマイルゼミコラボ
  2. キャンペーン

    スマイルゼミ・キミとアイドルプリキュアコラボ
  3. 小学生コース

    ポケモン下敷きがもらえる!スマイルゼミ資料請求キャンペーン
  4. 小学生コース

    漢検の検定会場
  5. 小学生コース

    スマイルゼミから漢検受検票が届いた

子ども向けおすすめ学習


話題のオンラインプログラミング学習!


オンラインのイラスト教室☆
PAGE TOP

キャンペーン

ウルトラマンオメガとスマイルゼミが最強コラボ!お得なキャンペーン開催!

ウルトラマンとスマイルゼミコラボ

キャンペーン

キミとアイドルプリキュアのグッズがもらえる!スマイルゼミキャンペーン♪

スマイルゼミ・キミとアイドルプリキュアコラボ

小学生コース

【7/28まで】ポケモン下敷きが新しいデザインに!スマイルゼミ資料請求で全員もら…

ポケモン下敷きがもらえる!スマイルゼミ資料請求キャンペーン

小学生コース

ありがとうスマイルゼミ!漢検7級を無料で受検してきたゾ

漢検の検定会場

小学生コース

スマイルゼミから漢字検定の受検票が届きました!

スマイルゼミから漢検受検票が届いた