高校生コース

スマイルゼミ高校生コース

スマイルゼミ高校生コースで志望大学合格へ!戦略AIコーチが凄い、大学入試対策の常識が変わる!?

  •  
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
記事執筆者:オトン
とてつもなく可愛い娘(当時4歳)が2019年2月スマイルゼミ幼児コースに入会。以来、親子二人三脚でスマイルゼミに取り組む様子を発信しております。スマイルゼミ7年目、小学5年生コース・英語プレミアム「英検5級コース」受講中。スマイルゼミを愛し、スマイルゼミに愛された男(※片思いの可能性あり)。
サイト運営者情報オトンX

【5/28まで】ポケモングッズがもらえる資料請求キャンペーン実施中!

ども、カレーを食べると胸焼けをするようになってきたオトンです(;´Д`)カナシー

 

なんと・・・

あのスマイルゼミに2022年冬から高校生コースが誕生しました!

 

これまで幼児コース・小学生コース・中学生コースの3つだったスマイルゼミに新たに高校生コースが加わることになりました。ゆりかごから墓場まで状態です!

 

奥さん、事件です!

 

スマイルゼミ vs 塾!高校コースで志望校合格へ!

スマイルゼミのライバルは塾・予備校スマイルゼミ高校コースのキャッチフレーズが攻めております。

「塾には行かない。大学合格まで自分らしく。」
「塾に行かずにつかむ、タブレット1台で志望大学合格!」

これまでは大学受験対策・志望校合格のためには塾や予備校に通うのが常識でしたが、スマイルゼミはそこに一石を投じたわけです。塾・予備校に通わずに大学合格を勝ち取る、と。

スマイルゼミ高校コースは予習復習・定期テスト対策・大学入試対策の全てをタブレット1台で完結。塾や予備校等には対人のメリットがあるかと思いますが、人と接するのが得意ではないお子さんにはスマイルゼミは最適かもしれませんね。

 

 

新学習指導要領に対応、大学入学共通テスト対策

2022年より新学習指導要領が導入され、これまでのセンター試験が2025年から「大学入学共通テスト」に変わります。
※奥さん、知ってた?

で、5教科7科目だったのが原則として6教科8科目になるそうです。

スマイルゼミ高校コースで対応する科目は7教科32科目、対象となる科目は全て含まれております。

 

スマイルゼミ高校コースが対応する科目はこちら

英語 英語Ⅰ、英語Ⅱ、英語Ⅲ
「英語コミュニケーション」、「論理・表現」の学習内容に対応
※教科書通りの英文で学べる講座も配信される
数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B、数学C
国語 現代の国語、言語文化、論理国語、文学国語、国語表現、古典探究
理科 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、科学と人間生活
地理歴史 地理総合、歴史総合、地理研究、日本史探求、世界史探求
公民 公共、倫理、政治・経済
※2022年度から必修化した「公共」にも対応
情報 情報Ⅰ

いやぁ、私が高校生だった頃からだいぶ変わってますね、30年経ってるので当たり前かもしれませんがw

「社会」って言わないんですね、、「公共」ってなんやねん・・・

とにかく、全ての科目を網羅するという事です。

 

新科目「情報Ⅰ」も搭載し、新・大学入学共通テストに対応!

スマイルゼミ高校生コースでは新科目の「情報Ⅰ」にも対応しております。

「情報Ⅰ」は、しっかりと教えることができる教員がいなかったり、「情報Ⅰ」に対応している塾・予備校がまだまだ少ないなど、共通テスト対策が難しい科目の1つと言われています。その点をスマイルゼミでカバーできるのは大きなメリットかと思います(^-^)

 

 

↓さらに詳しくは資料請求で!
【無料】資料請求はこちらから

 

スマイルゼミ高校コースの目玉「戦略AIコーチ」がスゴい

スマイルゼミ高校コースの戦略AIコーチスマイルゼミ高校コースの最大の目玉が「戦略AIコーチ」の導入であります!

この戦略AIコーチがお子さんにあった学習内容・学習プランを提案し、時には優しく、時には厳しく、お子さんのやる気スイッチを押し続けてくれるのであります!

戦略AIコーチはお子さんと対話形式でヒアリングをして最適な学習プランを導き出します。イメージとしてはLINEのような感じで・・・

戦略AIコーチ:「そうそう、大学はどこ目指してるん?」
お子さん:「一応、国公立だよ」
戦略AIコーチ:「そうなんや、すごいやん。得意な科目はなんなん?」
お子さん:「数学かな」
戦略AIコーチ:「ほんまかいな!じゃ、苦手な科目は?
お子さん:「英語かな」
戦略AIコーチ:「Oh,my god!!!」

こんな感じで戦略AIコーチと対話をしながら目標や得意・不得意・頑張りたい科目などをヒアリングしていきます。戦略AIコーチからの質問の回答は選択肢の中から選ぶようになっていてます。
※実際の戦略AIコーチは標準語ですw

一方的に学習プランを提示する感じではなく、常にお子さんのリアクションを求めつつ学習プランを作成していくので、お子さんがより主体的に学習に取り組めるような仕組みになっています。

■戦略AIコーチの流れ・サイクル

①学習カウンセリング 目標点数や志望大学、学習スタイル・課題をヒアリング
②学習プラン作成 一人ひとり専用の学習プランを作成
③最適な教材をピックアップ いま必要な教材のみをピックアップして提案
④学習の振り返り 学習状況や理解度・課題を定期的に振り返り

上記サイクルを繰り返すことで、戦略AIコーチが「今やるべき学習」へとお子さんを導いてくれます。

 

塾や予備校に行かなくてもこの戦略AIコーチが塾の先生やチューターの代わりになる、ということですね。

 

ちなみに、このスマイルゼミの戦略AIコーチは特許出願中だそうです。
※受理されますように☆彡

 

↓さらに詳しくは資料請求で!
【無料】資料請求はこちらから

 

スマイルゼミ高校コースの費用・料金

スマイルゼミ高校コースの費用・料金で、スマイルゼミの高校生コースはおいくらなの?どうせお高いんでしょ?」という素朴な疑問をお持ちの奥さん、まずは落ち着いてください。

気になるスマイルゼミ高校コースの金額はこちら!

 

スマイルゼミ高校コース料金表(税込)

高校1年生の費用 月額 17,380円
高校2年生の費用 月額 17,380円
高校3年生の費用 月額 19,580円

12か月一括払いにした場合の月額費用になります
※スマイルゼミの支払いは12か月一括払いが一番お得になります
※初年度はタブレット代(約1万円)が加わるので注意してください。

 

参考に、塾・予備校の費用と比較してみます。

 

塾・予備校費用とスマイルゼミ高校生コース料金の比較(※参考)

スマイルゼミ高校生コース 月額 17,380円~19,580円(税込)
塾・予備校の費用 月額 39,000円~62,000円(税込)

塾・予備校はひと月4~6万円くらいなので、大学受験対策にスマイルゼミを導入すればかなり教育費用を抑えることができます。塾は移動の時間・交通費もかかるので、その点も考慮が必要ですね。

スマイルゼミ高校生コースで全教科を対応して、得意分野or苦手分野を塾・予備校でさらに手厚く勉強するというのも一つの方法かと思います。

「通信教育か塾か?」の二択ではなく、両方のメリット・デメリットを踏まえた柔軟な考え方が大事になりそうですね。

と言いつつ、一番大事なのは本人(お子さん)の意思なので、しっかり話し合って学習の方針を決めてくださいね(*‘∀‘)ファイトー

 

 

↓さらに詳しくは資料請求で!
【無料】資料請求はこちらから

 

全額返金保証のお試し入会を活用してください

スマイルゼミの全額返金保証スマイルゼミには全額返金保証制度があります。お試し入会と呼ばれています。

入会後、タブレットが送られてきてから14日間は全額返金保証期間となり、その期間内に退会を申し出れば支払った金額が戻ってくる、という制度になります。クーリングオフみたいなイメージです。

 

是非この制度を利用してスマイルゼミを実際に体験していただければと思います。また、お試し入会の他にも全国各地で実際の専用タブレットに触れる体験会も開催されています。

一度本物のスマイルゼミを体験してみることをオススメします。
奥さんはきっと気に入るはずです(*´з`)オネガイー

 

スマイルゼミ高校コースに期待

スマイルゼミ高校コースを受講して、「志望校に合格できた!」との嬉しい声が続々と集まっております。
志望校合格者インタビューの模様はこちら

大学受験対策をどうしようかお考えの方は是非スマイルゼミも検討してみてくださいね。私の娘は現在小学5年生なのですが、高校生になる頃には、大学受験対策にタブレット学習が「あたりまえ」の時代になっているかもしれませんね。

 

だって、スマイルゼミのサービスを提供しているジャストシステムの企業理念は

次の「あたりまえ」をつくる

ですから(*’▽’)ガンバレー

 

 

↓さらに詳しくは資料請求で!
【無料】資料請求はこちらから

 

<おさらい>スマイルゼミについて

スマイルゼミについてスマイルゼミはジャストシステムが開発した通信教育サービスです。

専用のタブレットを使用して学習を行います。付属の専用デジタイザーペン(タッチペンね)によって紙のような書き心地を再現していて、手をついて文字を書くことができます。※実はこれがスゴイのよ

で、日々の学習状況・進捗状況を分析して、その子にあった日々の学習内容を提示してくれます。スマイルゼミはタブレット1台で学習が完結する優れものなのです。

家庭学習といえばこれまでは紙の教材が主流でしたが、今ではスマイルゼミを筆頭にタブレット学習が一般的になってきています。すごい時代になりましたね。そんなタブレット学習のパイオニア スマイルゼミに高校生コースが誕生したのであります。

私のとてつもなく可愛い娘も年中さんからスマイルゼミを始めて、小学5年生になった今も頑張って続けております。なんてお利口さんなのでしょう、親の顔が見てみたいわ(*´з`)オヤバカー

 

※スマイルゼミに興味のある方、まずは資料請求からどうぞ、どうぞどうぞ。
【無料】資料請求はこちらから

ブログランキング参加中☆彡 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
タブレット学習はスマイルゼミがオススメ
  • タブレット1台で全て完結、無駄な付録なし
  • 親がつきっきりになる必要なし
  • 学習を継続させる様々な仕組みがある
  • 幼稚園・小1から英語も学習できる
  • あのオトンがオススメしている



↑Z会もちょっと気になってる
PAGE TOP

オトンのぼやき

小学生の家庭学習に対するよくある不安・悩み・期待をまとめてみた

通信教育・家庭学習に対する不安・悩み

小学生コース

スマイルゼミに「Coachez(コーチーズ)」が新登場!タブレットと会話して学習…

スマイルゼミのCoachez(コーチーズ)

小学生コース

スマイルゼミ「漢検応援キャンペーン」開催!漢検に無料で受検できるチャンス♪

漢検応援キャンペーン

小学生コース

【4/24まで延長】スマイルゼミ無料資料請求で「仮面ライダーガヴ」のオリジナルグ…

仮面ライダーガヴとスマイルゼミコラボ

小学生コース

スマイルゼミで「キミとアイドルプリキュア♪」グッズが全員にもらえるキャンペーン開…

キミとアイドルプリキュアグッズがもらえる